『ON AIR もっち〜ラジオ』がエフエム世田谷にて令和3年2月から毎週火曜日の朝11:00〜11:15(15分番組)に放送されています。事務局長 あっき〜、PR大使 神庭ひろみ、そしてオフィシャルキャラクターのもっち〜がお送りするラジオは、日本児童養護施設財団の活動のご紹介をはじめとして、児童養護施設を子どもたちの目線、職員の目線でわかりやすく知っていただくためのラジオ番組です。
メインパーソナリティーを務めるのがPR大使の神庭(かんば)ひろみであり、自身声優・女優の活動をされています。パーソナリティーの事務局長あっき〜との掛け合いも聴いている側がほっこりされるのではないでしょうか。
『ON AIR もっち〜ラジオ』を通じメディアでは報道されていない児童養護施設の大切さを伝え、現場で頑張っている施設長や職員、夢を追いかけている若者(ユース/施設出身)を応援していける番組にしていきたいと考えております。
『ON AIR もっち〜ラジオ』はエフエム世田谷の全面協力の元、放送をさせていただいております。
もっち〜(女の子)
やきもっち星から地球にやって来たもっち~(女の子)は、友達のこっち~の紹介により、全国児童養護施設総合寄付サイトのマスコットキャラクターとして日々働いている。寄付をしてくれる方がいると「うれしいきもっち~~~」とほっぺたを手で伸ばし、飛び上がって喜びを表現する。
【もっち〜の活躍】
もっち~LINEスタンプの購入はこちら(全額寄付)
もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビューの記事はこちら
もっち〜Twitterアカウントはこちら
パーソナリティー
事務局長 本郷 暁洋
子ども達からの渾名:あっき〜
【この業界を目指したきっかけ】
私は学生時代に父親から虐待を受け深く傷ついている友人がおりました。当時の私はそんな友人のために何かできることはないかと思い自分なりに様々な事を調べましたが結局、当時の自分には何もできずとても悔しい思いをしていたのを今でも覚えております。その経験から大学では心理学や社会福祉について学びつつ児童養護施設などでボランティア活動を重ね児童養護業界の現状を学び考え理解を深めてきました。そして大学卒業後の現在は児童指導員として児童養護施設の子ども達と関わり日々過ごしております。
【この活動を始めたきっかけ】
施設にいる子ども達も一般家庭の子ども達と同じで、将来の「夢」や「目標」があります。私もよく子ども達と将来のお話をします。しかし実際に高校3年生になり進学か就職を選択する時になると子ども達は就職を選ぶ子が多くを占めています。その大きな理由として金銭面な問題が挙げられます。なぜなら施設を卒園してからの子ども達は、生活費などを自分自信で工面しなければならないからです。だからこそ子ども達が希望する進路に進むためきっかけを創りたいと考えこのような活動をしております。
パーソナリティー
PR大使 神庭(かんば)ひろみ
私は物心つくまえから児童養護施設で育ち、素敵な出逢いのもと、今は国境を越えたアメリカ人家族の子どもです。今はプロの声優になることが私の目標としており、さらなるスキルアップをするために声優の養成所に通いながら、モデルや司会、ラジオ、朗読ライ ブなどの仕事をしております。もっと実績を積みたいので、企業スポンサーの皆様〜声優としてのお仕事お待ちしております。
エフエム世田谷 83.4MHz
特設ホームページからお聴きになる方はこちら
※世田谷区にお住まいの方は周波数を83.4MHzに合わせていただけるとお聴きになれます。
世田谷区民以外の方は、1つ目と2つ目の方法でご視聴ください。
2つ目の方法はアプリケーションをダウンロードをして生で聴く
アプリケーションソフトインターネットラジオ『ListenRadio(リスラジ)』をダウンロード
『ListenRadio』はこちらからアクセスください。
トップページから【全国のラジオ局】⇒【関東】⇒【エフエム世田谷】を選択してお聴き頂けます。
現在ON AIR もっち~ラジオでは実際に児童養護施設でボランティア活動をされている方や その他にも自分はどんな活動をしているのか、またラジオの声を通して自分が働いている児童養護施設の紹介や 実際に施設で働く職員、学習ボランティア等の募集をしたい施設長、職員の方々などを募集しております。
※お問い合わせフォームのお名前はラジオネームでも構いません。放送されますと、限定ON AIR もっち~ラジオステッカーをプレゼントさせていただきます。
毎週火曜日の朝11時に放送しています。お聴きになれなかった過去のラジオ番組は、YouTubeで聴くことできます。最新のラジオ番組も随時YouTubeで更新しておりますのでぜひお聴きになってください。