お知らせ 日本児童養護施設財団の活動報告
2025年09月04日
お知らせ

令和7年度 埼玉県児童福祉施設親善球技大会「もっち~カップ」「フットサルの部・開催報告」

令和7年度 埼玉県児童福祉施設親善球技大会「もっち〜カップ」「フットサル大会」が執り行われました。

8月末に埼玉県児童福祉施設親善球技大会「もっち〜カップ」の「フットサル部門」が執り行われました。
今回のフットサル大会には昨年より参加施設も増え、ドッチビー大会に続いて、約300人を超える子どもたちが参加をしてくれました!フットサル大会は屋外で暑さも厳しい中での開催でしたが、参加してくれた子どもたちは、元気いっぱいでした。

財団からは、弊財団の公式マスコットキャラクターのもっち〜の大会オリジナル横断幕も飾らせてもらいました。
子どもたちは、「もっち〜だ!」と大喜びでした。

フットサル大会の当日の様子

大会当日の様子です。
大会開会式の際に、弊財団の三浦より子どもたちに挨拶とエールを送らせていただきました。

今日のこの大会に向けて毎日のように職員さんと練習をしてきた子どもたち。「去年、負けて悔しかったから今年は勝ちたいんだ」と話してくれる子もいました。フットサル大会は、小学生と中高生の男女で試合が分かれており、子どもたちは同じ施設の子たちの試合の時には職員の方たちと一緒に「がんばれ〜!!」と大きな声で応援をしていてすごく盛り上がっていました!

埼玉県児童福祉施設親善球技大会は、今回で23回目となり、長く続いている歴史ある親善大会です。
昨年から大会にご協力して下さっている日本フットサル連盟の荒牧様をはじめ、今大会に大会審判としてご協力をいただきました。児童養護施設の子どもたちとエキシビジョンマッチや空き時間に交流を行うなどしてご協力いただきました。

(左より久光様、野村様、財団職員の三浦、荒牧様)

 

今年も大きな怪我もなく、多くの方のご協力の元、ドッチビー大会とフットサル大会を終えることができました。
昨年よりたくさんの施設と子どもたちが参加をしてくれ、昨年負けてしまったことで、今年は負けたくない!という気持ちでいっぱい練習をしてきた子どもたち。勝った時の喜ぶ子どもたちがいる中、負けてしまった時の悔し涙を流す子もいました。そんな時に「頑張ったね、かっこよかったよ」と職員さんが子どもたちに声をかけていました。
来年の親善球技大会もすごく楽しみになりました。大会終了後は、施設の子どもたち全体で記念撮影を行いました。

※掲載写真は、子どもたちの個人情報保護のため、写真を一部加工しております。

 

子どもたちの未来を支えていくには

児童養護施設で生活している子どもたちは、高校卒業(原則18歳)で施設を卒園(退所)します。
児童養護施設を卒園した子どもたちは、親を頼ることはほとんどできません。
施設を出た後は自立を強いられることになり、自分の力で生計を立てて生きていかなければならないという環境に置かれます。

子どもたちは「金銭面の問題」が一番大きな壁になっています。

子どもたちの夢と未来を支えていくには、多くの皆様からの現金での支援が必要です。

子どもたちに支援・寄付を考えてくださっている皆さまへ、あなたの寄付・支援が子どもたちの夢や未来を支えます。

 





<わたしたち現場職員からのお願い>

当財団では、様々な事業活動を通して施設の子どもたちの支援活動を行っております
子どもたちを支えるためには皆様からの支援が必要です。
ぜひご協力をお願いいたします。

個人の方からのご寄付はこちらの画像をクリックしてください

 

企業スポンサーとしてのご寄付はこちらの画像をクリックしてください




オレンジの羽根募金

児童養護施設の子どもが安心できる社会づくり
「オレンジの羽根運動」は、児童養護施設の現場職員が発足した社会活動です。
入所中の子どもたち、卒園する子どもたちにとってより良い社会で生活するために児童養護施設を正しく知っていただき、
共に支える大人の輪をつくることが目的です。
そんな想いで、私たちはこの活動を行なっています。
多くのみなさまへ活動を周知されるご協力をよろしくおねがいします。
▶︎WEBページはこちら

【FM世田谷/放送中】はなわと岩崎ひろみの ON AIR もっち〜ラジオ


お笑いタレント“はなわ”と女優の“岩崎ひろみ” がお届けする『ON AIR もっち~ラジオ』♪” 子どもたちの“ワクワク♪”を、もっと大きく膨らまそう ”をテーマに、“はなわ”“岩崎ひろみ”が、子育て経験も交えて面白おかしく元気にお届けします!

〈放送日時)毎週日曜日/11:00~11:15
〈パーソナリティ〉はなわ 岩崎ひろみ
▶︎WEBページはこちら


<過去の放送を聴いてみる>

【公開中】Youtubeチャンネル


日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』『応援メッセージ』『ON AIR もっち〜ラジオのアーカイブ』『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら

【無料掲載】卒園生対象 企業求人サイト

もっち〜ナビは就職を希望する子どもたちの選択肢が広がるように願いを込めて運営している児童養護施設専門の求人サイトです。施設で暮らす若さ溢れる子どもたちを積極的に採用したい企業のみが求人掲載をしているので、これから施設を退所する高校生や一度施設を退所した卒園児が再就職を目指す場合に活用してください。求人情報にある企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当から案内を受けることができます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業も随時募集しております。
▶︎WEBページはこちら

【開館中】日本子ども未来展 オンライン美術館

日本子ども未来展は、児童養護施設の子どもたちの豊かな成長を願うと共に、子どもたちが描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子どもたちの素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら

【寄付】あしながサンタ

2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら

INTRODUCTION
財団紹介

財団について
当日本児童養護施設財団の
ご案内をおこなっています
定款について
日本児童養護施設財団
定款のご紹介について
会計報告
当財団の会計報告を
年度ごとに行っています
よくある質問
各事業や当財団に関する
よくあるご質問をご紹介します

SPONSER
2025年度企業スポンサー紹介

ダイドードリンコ株式会社 株式会社リプロネクスト 大和ハウスグループ 株式会社VIDA Corporation 株式会社JEMINI 株式会社クラフティ (株)豊田自動織機 auフィナンシャルサービス株式会社 株式会社アクセスライン Japan | UL 株式会社 関東共同土建 日本女子プロ野球リーグ 株式会社パートナーエージェント
株式会社La Beaute 株式会社TK 株式会社ハッピーエナジー
株式会社バーバリーアートスペース Rising Group合同会社 株式会社グラッドデザイン カードローンの窓口合同会社 デジタルキッズ ふじおか小児クリニック 九十九商会株式会社 株式会社ユーテック 合同会社かみやま足腰整骨院 医療法人社団和翔会 池田眼科医院 XM KIWAMI極口座 海外FXの匠 海外FXオススメ – 海外FXカメレオン 株式会社ロクス アートロックサービス 株式会社スグレタ グローバルドリームジャパン株式会社 株式会社 彩雲 フォーカスメディアジャパン株式会社 合同会社ワークアウトプラス 株式会社みらく 株式会社アルゴリンク 株式会社Soelu  中学受験 社会専門のスタディアップ 名付けポン エナジージャパン株式会社 一般社団法人日本カードローン協会 株式会社ENTLA VerticallimIT株式会社 大東建託パートナーズ マーケティング企画管理部 株式会社cen 株式会社レクリー 株式会社赤井事務所 サイバーセキュリティNEO アスプラス株式会社 アスプラス株式会社 株式会社Liam 株式会社ピコラボ
企業スポンサーを
募集しています。

地域貢献活動として、全国612施設ある児童養護施設の
地域スポンサーになりませんか?
さまざまなタイプの支援方法がございます。
ぜひ詳細ページをご覧ください。

CONTACT
各種お問い合わせ

ボランティアに
関するお問合せ
取材・メディアに
関するお問合せ
サイトに
関するお問合せ