お知らせ 日本児童養護施設財団の活動報告
2023年09月12日
重要なお知らせ

【初開催】日本子ども未来展 in 石川町

日本子ども未来展 リアル開催のお知らせ

日本子ども未来展とは?

日本子ども未来展は、児童養護施設(全国612施設)の子どもたち(2歳〜18歳まで/約3万人)の豊かな成長を
願うと共に子どもたちが描く絵画を通して、日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や
「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に
実施しております。

子どもたちの入所背景は、児童虐待、ネグレクト(育児放棄)、孤児、経済的な理由で生活をしています。

これまで新型コロナウイルスの影響で、オンラインのみでの開催でしたが、今年は子どもたちの絵を実際に見ていただき、素晴らしい感性に携わっていただきたいと考え2023年10月7日(土)から9日(月)までの3日間
横浜市にあります石川町の皆さんと開催いたします!

開催日時

開 催 日 2023年10月7日(土)〜10月9日(月)

開 催 時 間 11:00〜17:00

開催概要

1. 子どもたちが描いた絵画 総数約500点 特別記念作品6点を展示予定

2019年 開催 第1回作品テーマ「将来の夢、なりたい職業
2020年 開催 第2回作品テーマ「クリスマス
2021年 開催 第3回作品テーマ「僕の私の好きなもの
2022年 開催第4回作品テーマ「
2023年 開催 第5回作品テーマ「大切にしているもの」

2. 石川町商店街を中心とした協力店舗によるスタンプラリー開催

↑スタンプラリーの用紙はこちらを保存してください!

3.スタンプラリー・絵画店舗 全体地図

【ピンクのウサギ】
スタンプラリー・絵画展示店舗
【青色マーク】
絵画のみの展示店舗

※地図の内容は変更になる可能性もございます。

展示会場 / 店舗

1.Gallery/Studio CHARLOTTE.USAGI(メイン会場)
〒231-0868 神奈川県中区石川町1丁目19

2.マーケットテラスカフェ 
神奈川県横浜市中区石川町2-64

3.ビストロ 山. 海. 葉っぱ
神奈川県横浜市中区石川町3-104-2 プラザセレス石川3

4.Artn’ English Studio
神奈川県横浜市中区石川町中区石川町3丁目107

5.LUNCH PAD CAFE
神奈川県横浜市中区元町1丁目23−1

6.KIMONO 和処巴
神奈川県横浜市中区元町5-207 1F

7.あおぞら
神奈川県横浜市中区元町4丁目161

8.時遊陣
神奈川県横浜市中区元町3-141

9.ecomo Bakery
横浜市中区元町1-13元町プラザ2F

10.高橋書店
横浜市中区元町2-85 2F

11.大島屋商店
神奈川県横浜市中区石川町1丁目15−6

12.Kent Ave.元町店
横浜市中区元町4-175

13.MWL STOR
神奈川県横浜市中区元町1ー28 3階

14.Liberty Guy Yokohama
神奈川県横浜市中区石川町1丁目30−5

15.あおたま別館
神奈川県横浜市中区山下町166

その他協力店舗 随時更新中 です!

ワークショップ / ボランティア情報

7日(土) 11:00 – 17:00
NPOカルチュラルライツ
「ふわふわ綿のフェルトを触って自分だけのキャラを作ろう」
アーティストのゆにここさんと一緒に
ふわふわの綿を触りながら、人形にするフェルトを自分で選んで
手足、顔を作って、自分だけのオリジナルキャラの人形を作ります。
参加費 無料

7日(土)17:30-18:00
きせきの食卓&元町ヨガ2006
「サッカー選手西山さんと遊ぼう」
「親子ヨガ」親子で簡単なヨガを体験できます(10分程度)
参加費 無料

8日(日)12:00 – 15:00
カッティングステッカーめりりぃーと
「ステッカー・シールを窓に貼ってハロウィン風にデコろう」
ゆりあ先生と一緒に、シールでハロウィンの飾り付けをします。
自分でシールを作ってみたい子には、ジャムの瓶のデコも用意しています。
参加費 300円

8日(日)15:00 – 17:00
山西 まり子
「アートフラワーでヘアピンやブレスレットを作ろう」
まり子先生と一緒に好きなアートフラワーを選んで
自分だけのアクセサリーが作れます。
参加費 無料

9日(祝)12:00 – 17:00
油彩画家 本間由佳
「画家の先生に習うミニ絵画レッスン」(小さな子から高学年の子まで参加できます!)
武蔵美術大学油絵科院卒の本間先生が、日本児童養護施設財団キャラクター「もっち〜」のオリジナルぬりえを作成してくださっています。そちらのぬりえは、小さなお子様から小学校高学年生や中学生、大人の方まで、みんなが絵画を学べるように作られています。色や影の付け方など、先生がそれぞれにワインポイントアドバイスをしてくださいます。
参加費 無料

共催・開催協力

共催
■Gallery/Studio CHARLOTTE.USAGI

開催協力
■石川町・元町の協力店舗の皆様
■一般財団法人 カルチュラルライツ




オレンジの羽根共同募金

児童養護施設の子どもが安心できる社会づくり
「オレンジの羽根運動」は、児童養護施設の現場職員が発足した社会活動です。
入所中の子どもたち、卒園する子どもたちにとってより良い社会で生活するために児童養護施設を正しく知っていただき、
共に支える大人の輪をつくることが目的です。
そんな想いで、私たちはこの活動を行なっています。
多くのみなさまへ活動を周知されるご協力をよろしくおねがいします。
▶︎WEBページはこちら

【FM世田谷/放送中】はなわと岩崎ひろみの ON AIR もっち〜ラジオ


お笑いタレント“はなわ”と女優の“岩崎ひろみ” がお届けする『ON AIR もっち~ラジオ』♪” 子どもたちの“ワクワク♪”を、もっと大きく膨らまそう ”をテーマに、“はなわ”“岩崎ひろみ”が、子育て経験も交えて面白おかしく元気にお届けします!

〈放送日時)毎週日曜日/11:00~11:15
〈パーソナリティ〉はなわ 岩崎ひろみ
▶︎WEBページはこちら


<過去の放送を聴いてみる>

【公開中】Youtubeチャンネル


日本児童養護施設財団のYoutubeチャンネルにて、『もっち〜とあっき〜が行く施設長インタビュー』『応援メッセージ』『ON AIR もっち〜ラジオのアーカイブ』『寄付サイト』のPVが公開中です。チャンネル登録して頂けますと幸いです。
▶︎チャンネルはこちら

【無料掲載】卒園生対象 企業求人サイト

もっち〜ナビは就職を希望する子どもたちの選択肢が広がるように願いを込めて運営している児童養護施設専門の求人サイトです。施設で暮らす若さ溢れる子どもたちを積極的に採用したい企業のみが求人掲載をしているので、これから施設を退所する高校生や一度施設を退所した卒園児が再就職を目指す場合に活用してください。求人情報にある企業の窓口にご連絡をしていただけますと、求人担当から案内を受けることができます。この事業は営利活動ではないため、掲載課金、採用課金、応募課金、オプション課金は一切しておりません。掲載したい企業も随時募集しております。
▶︎WEBページはこちら

【開館中】日本子ども未来展 オンライン美術館

日本子ども未来展は、児童養護施設の子どもたちの豊かな成長を願うと共に、子どもたちが描く絵画を通して日々の生活だけでなく、子どもたちがそれぞれ持つ「夢」や「希望」を自由に表現する事で自分たちの将来について考える「きっかけ」を持ってもらうことを目的に実施しております。是非ご入館してみてください。子どもたちの素敵な感性や表現力の高さを垣間見れるので手を差し伸べたくなると思います。
▶︎WEBページはこちら

【寄付】あしながサンタ

2019年8月に全国の児童養護施設(607施設)へ、クリスマスに関してのアンケート調査を実施しました。アンケート調査により、1施設あたりの子ども1人に対してのクリスマスプレゼント代の平均予算(約3000円)がわかりました。そこで分かったのが、どの施設も子どもたちが施設生活を送る上で、不自由がない生活を送らせるために、クリスマスの予算を、習い事、衣服費、小遣い、ユニット旅費などに、適切に振り分けられていることがわかりました。ここに私たちがサポートできることがあると考えました。
▶︎WEBページはこちら

INTRODUCTION
財団紹介

財団について
当日本児童養護施設財団の
ご案内をおこなっています
定款について
日本児童養護施設財団
定款のご紹介について
会計報告
当財団の会計報告を
年度ごとに行っています
よくある質問
各事業や当財団に関する
よくあるご質問をご紹介します

SPONSER
2023年度企業スポンサー紹介

株式会社JEMINI (株)豊田自動織機 auフィナンシャルサービス株式会社 株式会社ジェイコムさいたま 株式会社クラフティ 株式会社 関東共同土建 株式会社アクセスライン Japan | UL 日本女子プロ野球リーグ 株式会社パートナーエージェント
ファクトリープラス合同会社 マーケットエックス株式会社 株式会社イノベーション・クルー ミカエルペイン 慶 さくらRADIO 合同会社ラビッツ 株式会社WICH 株式会社ベストアクティ ぼくのヘアケアLabo 株式会社プロペディア 株式会社SEEC 株式会社うちなーうぇぶ 株式会社Agoora 合同会社リュミエールデスポワール 株式会社ピコラボ
企業スポンサーを
募集しています。

地域貢献活動として、全国612施設ある児童養護施設の
地域スポンサーになりませんか?
さまざまなタイプの支援方法がございます。
ぜひ詳細ページをご覧ください。